
きょうの料理レシピ
おからのポテサラ風
たっぷりのおからに豆腐1丁を加えたら、あっという間にしっとりポテトサラダ風に!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/240 kcal
*1人分
塩分/2.7 g
*1人分
調理時間
/8分
材料
(4人分)
- ・おから 250g
- ・絹ごし豆腐 1丁(350g)
- ・きゅうり 1本
- ・かにかまぼこ 120g
- ・らっきょうの甘酢漬け (小/市販) 50g
- ・貝割れ菜 1パック
- 【A】
- ・らっきょうの甘酢漬けの漬け汁 大さじ3
- ・マヨネーズ 大さじ3
- ・めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ2~3
- ・こしょう 適量
- ・塩 小さじ1/4
つくり方
1
きゅうりは2mm幅の小口切りにし、ボウルに入れる。塩小さじ1/4を混ぜ、しっとりしたら紙タオルに包み、軽く水けを絞る。かにかまぼこは食べやすい大きさにほぐして短めに切る。
2
ボウルにおからと絹ごし豆腐を入れ、へらで豆腐をつぶしながら混ぜ、【A】を加えてさらに混ぜ合わせる。
3
2に1のきゅうり、かにかまぼこ、らっきょうを加えてあえ、器に盛り、根元を切った貝割れ菜を添える。
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
ポークソテーのフレッシュトマトソース
かぶとパスタのスープ
コーンバターライス
大鉢ベリーゼリー
きょうの料理レシピ
2015/05/25
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

Makoさん
「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。その後開いた料理教室Creative kitchenも大盛況。 お肉料理が得意で3男1女のママとして食べ盛りを満足させてきた料理は、ボリューミーでつくりやすくおいしいと評判。おおらかで明るい人柄が人気。

ビックリ!おからは生で食べれるのを知らなかったです。そして、あの独特なボソボソ感は一切なく、滑らかで子供も(らっきょう無し)で沢山食べました。
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
2025-03-04 10:44:26

おからに豆腐を入れる発想はプロならですね。おからのパサパサ感は無くなり、しっとり食べやすいです。
サラダというには野菜感が少ないので、カニカマの代わりに野菜をプラスしてアレンジして、また作りたいです。
サラダというには野菜感が少ないので、カニカマの代わりに野菜をプラスしてアレンジして、また作りたいです。
2020-11-03 07:36:19
お豆腐屋さんでおからをいただき、サラダにしたくてレシピを探していました。
こちらの材料とレシピだと、ラッキョウは汁だけ使うのか?ラッキョウ自体は使わないのか?わからなかったのですが、ラッキョウもせっかくなので、粗みじん切りにして入れました。
見た目はポテトサラダで、刻んで入れたラッキョウがコリコリと良い食感で美味しかったです!
こちらの材料とレシピだと、ラッキョウは汁だけ使うのか?ラッキョウ自体は使わないのか?わからなかったのですが、ラッキョウもせっかくなので、粗みじん切りにして入れました。
見た目はポテトサラダで、刻んで入れたラッキョウがコリコリと良い食感で美味しかったです!
2017-07-20 02:20:24

我が家の定番です らっきょの汁は、甘めの汁にしたほうが美味しいです
簡単で栄養あるサラダがすぐにできて、見た目も可愛く美味しいので何度も作っています マヨはひかえめにしたほうが、おからの味が生きる気がします
簡単で栄養あるサラダがすぐにできて、見た目も可愛く美味しいので何度も作っています マヨはひかえめにしたほうが、おからの味が生きる気がします
2016-12-04 12:28:09
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント